アイアム皇帝
開発元:Clicktouch Technology International Co…
カテゴリ:ロールプレイング


『宮廷ロマンスを味わいたい!』
『育成ゲームを楽しみたい!』
『自由にプレイしたい!』
そんな方にオススメしたいのが、今回ご紹介する【アイアム皇帝】です!
時空を超える皇帝!
名臣を育成して天下を制服し、個性的な美男美女と出会って愛を育み、友情や宮廷生活を満喫できます。
華麗なるアバター、シーズン争奪戦、面白いダンジョンやミニゲームが多数搭載!
面白い要素がこの上なくあります。
『アイアム皇帝』の魅力はこんなものではありませんが、私一人の説得では信憑性のかける部分もあるので、そんな時はぜひTwitterも確認してみてください!!
他のプレイヤーのリアルな意見や生の声をリアルタイムで確認できます。
✨【10月1日(土)-10月6日(木)限定装飾】
陛下の皆様~
まもなく10月ですが、今回の新装飾一緒に見てみましょう!#アイアム皇帝 pic.twitter.com/ty56Zk3vD8— 【公式】アイアム皇帝(好評配信中) (@IAMEmperorJP) September 30, 2022
⚡️【V3.9更新まとめ】
陛下、V3.9が間もなく登場します!
イベント「渉川万陸」登場!全サーバーでチームを組む楽しみを一緒に見てみましょう!
全てのV3.9更新内容はこちら
👇👇👇https://t.co/MJoWnLtSgl pic.twitter.com/H4GGO85X5J— 【公式】アイアム皇帝(好評配信中) (@IAMEmperorJP) September 29, 2022
— 【公式】アイアム皇帝(好評配信中) (@IAMEmperorJP) September 28, 2022
公式Twitterページはこちらから
目次
アイアム皇帝はどんなゲーム?

アイアム皇帝は、古代中国を舞台にしたシミュレーションRPGになっています!
一つのゲームで様々な面白い要素がたくさんあります。
食料や宝の資源を生産していくシミュレーションパートを楽しむことも出来、もちろん興奮のバトル要素も兼ねそろえています。
美女との結婚から子供の育成、脳トレに最適なパズルゲームなんかで遊べるので、かなりの人気を集めています。
飽きずに楽しむって意外と難しいことですが、そこもしっかりとクリアしています。
実際にプレイしてみてわかったこと

さてさて、大変お待たせ致しました。
ここからは私が【アイアム皇帝】をプレイしてみて気づいたことや感じたことをレビュー、解説していきたいと思います。
実際に遊んでみたからこそわかる、私なりに良かった点と悪かった点を順番にご紹介していきますね!
もしここまでで面白そう、やってみようかなと感じてくれている人は、ぜひプレイしてみてください。
逆にまだ悩んでいる人はここから参考にしてみてください。
それでは順番に見ていきましょう!
良かった点
部隊育成

メインのバトルモードでは配下を育成することで戦力が高まり、敵に勝てるようになっていきます。
ゲームを進める中でレベルアップやステータスアップ用のアイテムが潤沢に得られるので、各素材をもったいぶらずに使って配下を鍛えるのがオススメです。
この他にも妻をめとるハーレム、子作り、政略結婚、お部屋作り要素があるなど複数のサブコンテンツが用意されています。
非現実な点もありますが、割と現実的なことも多いので、どちらの場合も楽しめます。
バトルコンテンツ

本作はとにかく楽しめるゲームコンテンツが盛りだくさんとなっています。
資源の回収や皇帝としての仕事は、リアルでは体験できないことなので、とても新鮮です。
RPGならではのゲームの流れやバトル時の個々のアクションなどが鮮明のため、バトル時は少し見入ってしまうこともあります。
各個人によって技や実力も異なるため、自分が使い易いキャラクターや推しが見つかることは間違いありません。
「ステージ」ではオートで展開されるバトルが発生し、悪党たちを薙ぎ払っていきます。
コンテンツ数が豊富なため、飽きとは無縁のゲームになっています。
子孫繁栄
美女と結婚し、子孫を繁栄させることができます。
課題としては、美女が多すぎるので、選択がかなり難しくなっています。
生まれた子供は現実世界のように、育て上げることができます。
自身の育て方によって子供の成長も異なるので、この点はリアルと相違ないかもしれませんね。
ただ奥様と子供を守るため、戦いや資源調達なども強いられるので、この辺は計画的に実行するのがいいかもしれません。
惜しかった点
戦国武将が世界をまたいでいる
世界観は中国の使用になっているかと思います。
しかしながら、そんな中でも日本の武将などが登場したりします。
ですので、世界観の統一はあまりできていないかと思いました。
もちろんゲームを楽しくするために、登場キャラクターを増やしたのではないかと推測しますが、歴史好きの人からすると違和感が残る部分になると思います。
まとめ
今回ご紹介した【アイアム皇帝】はいかがだったでしょうか?
名前からしてかなりインパクトのあるゲームになっていたのではないかと思います。
ゲームの中身もかなり凝っており、コンテンツの豊富数が売りの一つになっている印象です。
またキャラクターの育成や子孫繁栄などのシステムがあることから、育成型のコツコツゲームが好きな人には、かなり向いていると思います。
プレイ直後は、もしかすると世界観を掴みにくいかもしれませんが、慣れてくるとかなりのめり込み、面白い作品となっていました。
他のゲームには、なかなかない世界観を味わうことができます。
ぜひ一度プレイしてみてください!!