ライフアフター
開発元:Hong Kong Netease Interactive Entertainment Limited
カテゴリー:ロールプレイング


『サバイバルゲームがしたい!』
『刺激のあるゲームがしたい!』
『手に汗握る緊張が欲しい!』
そんな方にオススメするのが今回ご紹介する【ライフアフター】です!
サバイバルゾンビゲームで人気を集めていたので、すでに知っている人もいるかもしれませんね。
好きな人はどハマりするという印象のあるゲームになっており、そのリアルさや物語の面白さで人気を集めたゲームになっています。
今まで多くのゾンビ系のゲームは存在しておりますが、ひと味違った印象のある内容でした。
内容によっては好き嫌いが分かれる可能性もありますが、かなり面白いです!
動画を見てもらってもわかるようにかなりリアリティがありますね!!
これだけでもある程度、面白そうと思ってもらえるかもしれませんね。
人気を集める層としては男性が多いかもしれません。
女性の方はゾンビが苦手という人もいますので、その辺の差かもしれません。
もちろんそんなことはないという方もいると思います。
動画でも少しは【ライフアフター】の魅力を感じてもらえたかもしれませんが、まだまだ情報が足りないという人は、ぜひTwitterを確認してみてください!
他のプレイヤーの生の意見やリアルな声を聞くことができます。
🎉#ホープ新聞SP 第七期投稿結果発表!🎉
新年初のホープ新聞SP❗ 今回も沢山のご応募ありがとうございます!
今回も素敵な作品がたくさん集まりました。😊果たして、今回の入賞者は誰でしょう?😆
また次回募集もお楽しみに!✨#ライフアフター pic.twitter.com/2Glu7Y7SBB— ライフアフター【公式】 (@lifeafter_game) February 17, 2022
【終末チャットルーム】
終末世界で1つだけアイテムを選ぶとしたら、皆様は何を選びますか…?そのアイテムをコメント欄で教えてください!
2/22までにシェアした方から抽選10名様にコーンクリームスープ5、高効率訓練おやつ2、バウムクーヘン5をプレゼント!#終末チャットルーム#ライフアフター pic.twitter.com/GzdLAcORob
— ライフアフター【公式】 (@lifeafter_game) February 16, 2022
【ヒキアケファイル】
発電所に登場するドラゴンリーは天才少年と呼ばれています。
彼の発明した安定剤はメンバーの形態変化のバランスを保っているようです。子供だからといって油断は禁物。
彼の操作する傀儡は厄介な相手です。💥
気を引き締めて立ち向かいましょう…❗#ライフアフター pic.twitter.com/Psop8mRUmV— ライフアフター【公式】 (@lifeafter_game) February 15, 2022
公式ページはこちらから
目次
ライフアフターはどんなゲーム?

【ライフアフター】は週末サバイバルとオープンワールドの2要素が融合したゲームになっています。
ゾンビがのサボる地獄の世界で、生き残ることを目的とするゲームです。
未知の異変によって、辺り一面を覆い尽くす、たくさんのゾンビたちを相手にしながら生き残る!
生きるためにプレイヤーは武器や物資をを集め、仲間とともに戦いを繰り広げる。
時に戦い、時に逃げる戦略的要素もふんだんに盛り込まれています。
この変異、暴走した世界であなたはどうやって生き残りますか?
実際にプレイしてみてわかったこと

さてさて、大変お待たせ致しました。
ここからは私が【ライフアフター】をプレイしてみて気づいたことや感じたことをレビュー、解説していきたいと思います。
実際に遊んでみたからこそわかる、私なりに良かった点と悪かった点を順番にご紹介していきますね!
もしここまでで面白そう、やってみようかなと感じてくれている人は、ぜひプレイしてみてください。
逆にまだ悩んでいる人はここから参考にしてみてください。
それでは順番に見ていきましょう!
良かったところ
ミッションが充実している
戦いの中でゾンビたちと戦うため、生き残るために色々なミッションが与えられます。
もちろん簡単なものから難しいものまで様々です。
内容を選ぶこともできるので、自分の得意な内容からクリアしていくのもいいかもしれません。
また初心者でも楽しめるように、簡単な内容から始まっていくので安心できます。
ミッションをクリアすると、それに相応する報酬がもらえるので、その報酬でさらに武器や資源を確保していきましょう!!
圧倒的なサバイバル
なんと言っても迫力がすごいです。
迫り来るゾンビの映像は手に汗握るものがあります。
突然出てきた時は、もう思わず声を上げてしまうほどです。
そんな中でも楽しく遊べる要素が盛りだくさんで、ゾンビたちのレベルや種類もどんどんと登場してきます。
たまに勝てないほどの強さを誇るゾンビもいます。
映画で見たことがあるようなデザインであったり、見た目で逃げてしまいそうな強者もウロウロしています。
怖がらない勇気と素早い攻撃が相手を倒す秘訣かもしれませんね。
道具のグラフとや建築要素が満載

自分の土地を確保したり、好みのお家を建てて見たりと、意外と世界観とのギャップはあるものの、楽しみ方が複数あります。
戦いばかりでは疲れてしまうので、たまには休息も必要ということですね。
意外と自分の建築士としての才能が開花するかもしれません。
キャラクターの育成機能や装備の強化もありますので、家だけでなくそちらにも注力することで、ゾンビたちをより効率よく倒すことが可能となります。
残念だたところ
少し容量が重たい
面白いゲームの共通点である「容量」問題です。
ただライフアフターは、そこまで他のゲームに比べると重たくはありません。
ただ少し時間がかかることは事実です。
もしかしたらその数分がストレスになる人もいるかもしれません。
私の場合はあまり気にならなかったですが、個人差はあるかもしれません。
ホラーが苦手な人には不向き
ゾンビがリアルな点があり、このようなホラー要素が苦手な人には少し辛い点があるかもしれません。
そうしてもそれを好む人と、そうでない人がいるので、この点は仕方ないと思いますが、万人受けはしないのかと思いました。
まとめ
今回ご紹介した【ライフアフター】は迫力あるゲームに仕上がっているため、多くの人の記憶にも残ること間違いなしのゲームになっています。
ゲーム内容の観点から好む人は多いと思いますが、一部苦手に思う人もいるというのが、プレイして感じた部分です。
操作方法はとてもシンプルなので、初心者でも問題なく楽しむことができます。
もちろん、ゲームに慣れている熟練者であれば、さらに楽しむことができちゃいます。
ただ私があれこれ言うよりも、やはりプレイしてもらうのが一番早いです。
ぜひ一度プレイしてみてはいかがでしょうか?