新信長の野望
開発元:Hong Kong Black Beard Game Limited
カテゴリ:ストラテジー


『信長が大好きだ!』
『戦国時代が好きだ!』
『戦が好きだ!』
そんな方におすすめするのが、今回ご紹介する【新信長の野望】です!
「新信長の野望」とは2022年6月にiOS/AndroidでリリースされたMMO戦略シミュレーションゲームです。
とても直近にリリースされ、今人気を集めるゲームになります。
運営会社はTencent Gamesとなります。
本作のゲームジャンルであるMMO戦略シミュレーションゲームは、日本のゲームではあまり見ませんが海外では大人気のジャンルとなっています。
有名な織田信長と共に戦国時代を駆け巡ることができます。
動画を見てもあったらわかるように動画のビジュアルがかなり高いです。
武将一人一人がかなりのイケメンです。
ビジュアルが低いとゲームってやる気が出ないので、この辺りも評価される一つの要因になっているのかもしれません。
これに加えて実際のプレイ画面も合わせて確認してみてください!
戦略を練りながら、敵陣を攻め立てる。
そんなありきたりな場面もありますが、従来とは異なるゲームの工夫は盛りだくさんです。
プレイヤーを飽きさせない、そんな配慮もされています。
自分のお気に入りの武将を育て上げ、戦が繰り返される戦国時代を自分の手でつかむことができます。
動画だけではまだ【新信長の野望】の魅力がわからない点もあると思うので、さらに情報を求める人は、ぜひTwitterでも確認してみてください!
他のプレイヤーのリアルな意見や生の声をリアルタイムで確認できます!
【Twitterアカウント連携方法】(1/3)
①ホーム画面左上の主人公アイコンをタップし、領主詳細から設定を選びます。
②システム設定の画面右下にある「引継ぎ」のボタンをタップし、「Twitterと連携」提示画面を表示させます。 pic.twitter.com/THDyvWmKF2— 【公式】新信長の野望【好評配信中】 (@Shinnobunaga_jp) June 16, 2022
/#新信長の野望 配信開始記念CP1日目
合計1059名様に #iPhone13pro や、最大1万円の選べるギフトがその場で当たる #キャンペーン !
\応募方法
①@Shinnobunaga_jp をフォロー
②この投稿をRT
③下のURLから抽選に参加https://t.co/cTeMKZnJYo#シンノブ— 【公式】新信長の野望【好評配信中】 (@Shinnobunaga_jp) June 23, 2022
【サーバー開放のお知らせ】
下記日程で新規サーバーを開放する予定です。サーバー名:S25
開放時間:6月22日19:00今後とも #新信長の野望 をよろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/eKdF2AsjDe
— 【公式】新信長の野望【好評配信中】 (@Shinnobunaga_jp) June 22, 2022
公式Twitterページはこちらから
目次
新信長の野望はどんなゲーム?

戦国時代を舞台としたシミュレーションゲームゲームとして16作品以上続く名作「信長の野望」がスマートフォン向けアプリ登場しました。
それが今回の「新信長の野望」です。
スマホゲームで登場したことにより、片手間であの信長の野望が楽しめるようになりました。
誰もが一度は耳にしたことのある作品かもしれませんね。
ジャンルはMMO戦略シミュレーションゲームとなっています。
仲間と共に戦国の領土を拡張、天下統一を目指しましょう。
戦国時代の激しい戦の中で生き残りをかけた戦いが始まります。
実際にプレイしてみて分かったこと

大変お待たせ致しました。
ここからは私が【新信長の野望】をプレイしてみて気づいたことや感じたことをレビュー、解説していきたいと思います。
実際に遊んでみたからこそわかる、私なりに良かった点と悪かった点を順番にご紹介していきますね!
もしここまでで面白そう、やってみようかなと感じてくれている人は、ぜひプレイしてみてください。
逆にまだ悩んでいる人はここから参考にしてみてください。
それでは順番に見ていきましょう!
良かった点
仲間と連携ができる

本作では仲間と連携できます。
MMO戦略シミュレーションゲームは、中心にある建物を制圧することが目的などミッションのようなものがあります。
本作も同様で、同盟はこの目的を目指すために、中央へ向かっていきますが、道中必ず敵の同盟にぶつかります。
かなり苦戦する場面も出てきます。
この時、同盟員がバラバラに行動しては勝てる戦も勝てなくなってしまうので、必ず一致団結して戦えば勝利は見えてきます。
逆にこちらがどれだけ強くても、敵が一致団結すると勝てなくなってしまうので、戦略や連携を考えなくてはいけないところがプレイヤーをくすぐります。
他にも、中央へ向かう道中に障壁となる「拠点」は、大量の敵と耐久値を削る必要があるので、1人で攻略するのは不可能に近いです。
仲間との連携が鍵となります。
このように、仲間との協力が非常に重要なので、協力プレイが好きな人にはピッタリのゲームとなっています。
コツコツ型ゲーム

特徴としては、日々の実績をコツコツと成果とすることです。
まず建築に時間がかかるということは、MMO戦略シミュレーションゲームをプレイしたことある方ならご理解いただけると思います。
初めてすぐに全てが完成するということは決してありません。
ある程度の時間が必要となります。
本作も最初のうちは建築はすぐ完了するのですが、後になればなるほど何時間、何十時間も待たなければいけません。
そのため、毎日何を建築するのか、その建築に必要な資源をどこで集めるのかを考える必要があります。
武将のレベルアップや装備なども同様です。
育成などが好きな人には、もってこいなゲームになっています。
自分の成果が目視できる
自分の成果が目で確認できます。
領土や建築など、自分が今まで積み上げてきたものが確認できます。
改めて見ると自分の頑張りも実感できるかもしれませんね。
また特徴としては、全体的な映像がかなりリアルに仕上がっていることです。
この世界観にプレイヤーは引きずられちゃいますね!!
惜しかった点
時間が少しかかる
コツコツ型のゲームになるので、建築や育成にどうしても時間がかかります。
基本はオートモードで楽しみたいという人には、な少しハードルが高いかもしれません。
逆にコツコツ型が好きな人には、しっかりとハマりますので、とても面白く感じてもらえるかもしれません。
まとめ
今回ご紹介した【新信長の野望】はいかがだったでしょうか?
あの大人気作品の信長の野望がスマホアプリで登場したことにより、リリース当時から爆発的な人気を集めています。
もともとの人気はありましたが、今回より付随された様々な機能もありますので、プレイしたことのない人でも十分楽しめます。
プレイしたことのある人だったら、尚更どハマりするかもしれません。
ぜひ一度プレイしてみてください!!